【設置機種】:3時間前更新
福島県西白河郡矢吹町北浦110
筐体画像![]() |
![]() |
基本データ
|
||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
「遊べる」パチンコ機として今なお多くのファンを持つ「フィーバーパワフルゼロ」の後継機種、SANKYO「ZEROシリーズ」第2弾。「遊べる」パワフルゼロのコンセプトはそのままに、時短性能を付け加えたことによって、連チャンパワーもアップした「フィーバークイーンゼロ」は次の2スペックとなっている。
★ST4 1/192.8 4回転限定確変(1/19.3) ★ST7 1/220.7 7回転限定確変(1/22.1) 5&4&5&14 大当りはすべて15ラウンド(2Rはなし)で8カウント大当たり出玉約1560個(理論値) 気になる連チャンシステムは、すべての大当り後に4or7回転限定の確変(クイーンチャンス)があり、その確変中に当たれば、大当り終了後には、確変がぬけてもその後100回転までの時短状態に突入する。かつこの時短中に再度大当りをひきあてれば、同じ状態(スーパークイーモード)がループしていく仕組み。従来のパワフルゼロに比べて、連チャン性能が格段にアップしたといえよう。 しかもこの機種の面白いところはその秀逸なゲーム性にある。SANKYOは元々ドラム夕イプのデジバチの老舗メーカーでもある。この「クイーンゼロ」はそれらSANKYOの往年のドラムパチンコの名機の数々が時空を超えて、復活している。 「フィーパークイーンII」を基本として、激アツアクションのドラムチェンジが行なわれれば、「フィーバーキングII」「フィーバーレジェンドI」「フィーバーレクサスVID」「フィーバーフラッシュI」が盤面に登場する驚きのゲーム性。液晶とは思えないリアルなドラムアクションは驚きだ。 しかも画面だけではなく、音や音楽、リ一ルアクションまで当時の名機か完全復活しているため、往年のファンにとってはたまらない懐かしさが感じられるはず。大当り中も「SANKYOミュージアム」仕立てで、歴代の名機が紹介されると同時に、確変、時短中に大当りすればこれら5機種から好きな音楽も選べるようになっている。 ゲージ構成や全体のつくりは往年の名機「フィーバークイーンII」とほぼ同じで、盤面上部のワープルートからの玉がステージに落下し、スタートチャッカーが狙えるようになっている。アタッカーゲージも改良され、期待出玉感も大きい。 |
デザイン |
0.0 |
サウンド |
0.0 |
演出 |
0.0 |
ゲーム性 |
0.0 |
出玉感 |
0.0 |
また打ちたいか |
0.0 |
ドラムくんだけに、ドラムにしてほしかった。これで賞球が7&15ならば最高なんですけど…。…
続きを読む
デザイン |
0.0 |
サウンド |
0.0 |
演出 |
0.0 |
ゲーム性 |
0.0 |
出玉感 |
0.0 |
また打ちたいか |
0.0 |
液晶でドラムを再現するのはちょっと無理があったかなと・・・リーチ音を聞けばドキドキできるし、まっ…
続きを読む
デザイン |
0.0 |
サウンド |
0.0 |
演出 |
0.0 |
ゲーム性 |
0.0 |
出玉感 |
0.0 |
また打ちたいか |
0.0 |
あーたまらないです。このリーチ音を聞いただけで、、もうあの頃のことを思いだします。今あるリーチ時のド…
続きを読む
(c) SANKYO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |