![]() |
ひとつ後のコラムへ | │ | ひとつ前のコラムへ |
![]() |
ミドンが暴れて、豆をまく・・・ 編 |
![]() |
|
![]() ところで恵方巻って、昔からそんなにメジャーでしたっけ? 実は今日は撮影がありまして、そのスタッフさんに「今日は恵方巻の日ですよ」と囁かれたところから、これが今日一日気になってしょうがなかったんですが……何度思い返してみても、幼少期は恵方巻なんて食していた記憶がないんですよね……。我が家が恵方巻を食さない家だったのか、それとも恵方巻ってのはそもそもとある地方限定で、それが昨今になって流行りはじめたのか……果たしてどちらなのでしょう。分かる人がいらっしゃったら教えてください。 さてさて、そんな季節ネタで始めるあたり「さてはワサビ、ネタが無いな……」と思った方、正解(笑)。 いや、正確にはここんところ結構打てていることもあって、ネタ(データ)には困ってはいないんですが、先々週、『緑ドン』の6データを出したこともあって、なんとかその比較になるような『ミドン』のデータを……と思っていたのですよね。ですがこれがまたちょっと擦ってはヤメ……ばかりでロクなのが取れなくて……。 やっぱり『ミドン』は難しいですな。設定推測ももちろんですが、なにより『確実に6が入っている状況(しかもツモれる事が想定できる台数で)』で打つことすら難しい。ここのところ何度か設定5を見かけており、その割と出玉を見る限り5でも全然オッケーと思えてはいるのですが、どうやら奇数偶数の挙動が異なりそうなので、それをも知ってしまった今、奇数設定である5を探すことが難しくなってきております。知らなきゃよかった情報ってのもあるんですね〜(笑)。 ![]() で、チマチマとしかさわれなくなった『ミドン』ですが、唯一長く打てたのがこの負けデータ。 このデータ、よく見てください、ホント悲惨なんですよ……。朝イチ一発目のボーナスが『弱チェバケ』で、その後に『弱波ドン』を引いた挙げ句、さらにもひとつ『弱チェバケ+弱波ドン』……。設定差のある部分をことごとく引きまくってます。で、何が悲惨かって、これがおそらくというか確実に低設定台だから(6入りイベントで6は夕方から動き出した)。序盤からこの展開をヤラれると、いくら通常やボーナス自体が重くても、そりゃある程度は粘っちゃいます……。朝イチから3時間くらいは、当たり前のように6だと思って打ってましたからね……。そこから強波が恐ろしく引けない展開になって、当然ARTもボーナスも遠のき、気付ば天井間近まで連れて行かれてドボン。その頃には設定6が大爆発を始めてました(笑)。 朝イチの変更に関しても、「何も引かずしてのジャングル突入」しか見抜く方法はないし、しかも高設定だったから、6だったからといって必ずジャングルへ移行するわけでもなし。通常時は通常時で、強チェも多少の判断になるとはいっても、全設定共通の確率の強波が引けないと推測面においては話にならないですし……前にも書きましたがホント、ART機の中ではトップレベルに難しい機種かと。 そしてその難しさをさらに増幅させるのが、やっぱり5や6の機械割。 絶対に捨てたくない割じゃないですか、この機種。だから「自分の中での完全否定」に達するまで恐ろしく時間がかかり、気付いた頃には一日の大半が終わっている……そんな展開になりやすいんですよね。 ということもあって、最近はちょっと『ミドン』からは遠ざかっています。収支が暴れるのは仕方ないけど、ちょっと効率が悪いような気がして……ね。 とはいえ最近よく打っている機種が『猪木』なのもどうかと思いますが。この機種こそ設定が恐ろしく読みにくい台ですからね、『ミドン』以上に。 それでもなぜ『猪木』を打つのかは次の機会にでも。 そろそろ豆撒かないと、日付変わっちゃいますんで!(笑) text by ワサビ
|
ひとつ後のコラムへ | │ | ひとつ前のコラムへ |
パチプロ実戦攻略データ | │ | スロプロ実戦攻略データ |